この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スマホ決済サービス「メルペイ」が「MERPAY CONFERENCE 2019」にて、QRコード決済の対応や各種サービスとの提携を発表しました。
3月中旬からQRコード決済にも対応に
メルペイが3月中旬からQRコード決済を開始予定。
「メルカリ」アプリで生成したバーコードをお店側のレジで読み取って決済する方式からまずは開始予定で、逆にお店側に表示されたバーコードをメルカリのバーコードリーダーで読み取って決済する方式も今後対応予定となっています。
「au PAY」や「三井住友カード」、「JCB」とも提携
今回メルカリが新たに3つ提携し、「au PAY」は店舗開拓時に「メルペイ」と両方のサービスを提案することで、スマホ決済サービスの導入を進めていく模様。
三井住友カードとは提携によって、「メルペイ」がコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアなどのお店で利用できるようになります。
JCBとはコード決済普及を目的とした提携で、JCBが推進するコード決済基盤「Smart Code」に対応しているお店でも利用可能になるようです。
メルペイ対応店舗のさらなる拡大が期待されます。