この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
NTTドコモが現在提供しているクレジットカード「dカードGOLD」の年間ご利用額特典をリニューアルすることを発表しました。
年間200万円利用での特典廃止、利用額の累計にはモバイルSuicaやモバイルPASMOが対象へ
dカード | dカード GOLD年間ご利用額特典に関するリニューアルのお知らせ
今回の発表では現在の年間利用特典では、年間利用額が100万円以上で1万1000円、200万円以上で2万2000円の「選べるクーポン」がもらえていました。
これがお買物累計額判定期間開始の2023年12月16日から100万円利用時の特典だけとなり200万利用の特典は廃止となります。
ただし、200万利用の特典は廃止となる一方で、利用金額の対象外だった 「モバイルSuicaチャージ」「モバイルPASMOチャージ」「モバイルICOCAチャージ」が対象となり、交通系のチャージをしている人は100万円が達成しやすくなります。
年間200万円利用での特典廃止はプラチナカード誕生の布石か
先日ドコモが「dプラチナカード」の商標の出願をしていることが判明しました。
今回の発表で「年間のお買物累計額が100万円を超えるご利用をいただいたお客さまに向けたdカードの新しいサービスについて2024年秋ごろに発表予定」と発表しており、これは明らかに200万以上利用している人向けのクレジットカードを準備しているという可能性が極めて高いです。
三井住友カードのOLIVEもゴールドでは100万円達成のみ特典、プラチナプリファードでは最大400万まで100万ごとに特典が付くように、dカード GOLDの200万利用の特典を廃止し、プラチナカードに特典を移行するというのが今回の変更の狙いだと考えられます。
先日のマネックスとの提携も含め、金融ではソフトバンクやauに遅れをとっていますが、来年からはドコモがこの分野を強化していきそうですね。