今ならディズニーチケットが実質10%オフで買える裏ワザ

【改悪】PayPayで使えるのは「PayPayカード」だけでその他のクレジットカードは登録を解除など改悪ポイントまとめ

【改悪】PayPayで使えるのは「PayPayカード」だけにその他のクレジットカードは登録を解除

PayPay

PayPay(ペイペイ)が「PayPayカード」以外のクレジットカードの新規登録を終了し、今後PayPayと連携して使えるのはPayPayカードだけになることが発表されました。

PayPayで「PayPayカード」以外のカード利用の決済は不可に、さらに既存も登録を解除

【改悪】PayPayで使えるのは「PayPayカード」だけにその他のクレジットカードは登録を解除

クレジットカードの新規登録および利用の停止について – PayPayからのお知らせ

今回の発表によると、2023年7月初旬からクレジットカードの新規登録を停止、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用した決済はできなくなります。

また、「PayPayカード」、「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードは2023年8月1日にクレジットカードの登録を解除するそうです。

PayPayカード以外のクレジットかーどを利用していて今後もPayPayカード発行する予定のない方は、8月1日に解除されるので、「PayPayあと払い」などを利用するしかなさそうです。

「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」でのチャージに手数料

さらに2023年8月1日からソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いによるPayPay残高へのチャージには2.5%(税込)の手数料をとることが発表されました。

これまでチャージ手数料は一切かかりませんでしたが、8月1日以降は毎月初回のチャージは手数料無料となりますが、同月の2回目以降は2.5%の手数料が発生するので注意が必要です。

PayPayポイントの還元ポイントの計算方法が改悪

これまでPayPayのポイントの還元の計算は「100円×還元率」ですが、7月1日以降は「200円×還元率」へ変更となり、今まで獲得できたポイントを金額によっては取りこぼすことが増えてくることになりそうです。