→楽天で最大11倍!「お買い物マラソン」開催中!詳細は←

LINE PayがApple Pay、Google Pay対応の「Visa LINE Payプリペイドカード」を発行、「iD」タッチ決済も可能に!

Visa LINE Payクレジットカード

LINE Pay(ラインペイが三井住友カードとの戦略的業務提携に合意し、新たにApple Pay、Google Pay対応の「Visa LINE Payプリペイドカード」が発行されることが発表されました。

Apple Pay、Google Pay対応の「Visa LINE Payプリペイドカード」を新規発行、「iD」タッチ決済も可能に

LINE PayがApple Pay、Google Pay対応の「Visa LINE Payプリペイドカード」を発行、「iD」タッチ決済も可能

今回の両社の提携によりあらゆる決済をあらゆる場所で可能にしてユーザーの利便性の改善、そして安心・便利・お得なキャッシュレスを実現することを目指します。

それに関連してVisaブランドのバーチャルプリペイドカード「Visa LINE Payプリペイドカード」が12月に発行されます。

このカードは、LINEアプリ内で発行でき、「Apple Pay」や「Goolge Pay」にも12月から順次対応し、iD加盟店でのiD決済も利用可能になります。

LINE PayがApple Pay、Google Pay対応の「Visa LINE Payプリペイドカード」を発行、「iD」タッチ決済も可能

三井住友カード会員のLINEとの連携による利便性の強化

また、三井住友カード会員のLINEとの連携による利便性も強化し、「チャージ&ペイ」機能はこれまで「Visa LINE Payクレジットカード」のみでしたが、2021年春をめどに三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードにも対応予定。

他にも三井住友カード会員は「LINE」上でクレジットカードの各種手続きや設定が可能になったり、LINEの各種サービスを利用すると、通常よりもさらに上乗せしたVポイント還元なども実施される予定です。

JCBブランドの「LINE Payカード」は終了に

今回の提携により、LINE Pay残高をJCB加盟店で使える「LINE Payカード」の新規発行は12月頃に終了となります。

終了以降は、新規の発行、再発行はできなくなり、発行済みのものは有効期限までは利用可能となります。