
郵便局でコード決済などキャッシュレスに対応しているのか2020年7月5日時点の情報をまとめてみました。
Contents
郵便局でキャッシュレス決済に対応している商品
郵便局の窓口では以下の商品などがキャッシュレス決済に対応しています。
- 郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
切手※、はがき、レターパックなどの販売品 - カタログ、店頭商品などの物販商品
PayPay(ペイペイ)は「郵便局」で使える?
PayPay(ペイペイ)は一部の郵便局で利用可能です。
LINE Pay(ラインペイ)は「郵便局」で使える?
LINE Pay(ラインペイ)は一部の郵便局で利用可能です。
メルペイは「郵便局」で使える?
メルペイは一部の郵便局で利用可能です。
楽天ペイは「郵便局」で使える?
楽天ペイは一部の郵便局で利用可能です。
d払いは「郵便局」で使える?
d払いは一部の郵便局で利用可能です。
au PAYは「郵便局」で使える?
au PAYは一部の郵便局で利用可能です。
SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーは「郵便局」で使える?
SuicaやPASMOなどの交通系の電子マネーは一部の郵便局を除き利用可能です。
※PiTaPaは利用できません。
「楽天Edy」や「iD」、「QUICPay」など電子マネーは「郵便局」で使える?
「WAON」や「iD」、「QUICPay」などの電子マネーは一部の郵便局を除き利用可能です。
クレジットカードは「郵便局」で使える?
VISA、JCB、マスターカード、アメリカン・エキスプレス、ダイナースなど主要クレジットカードに一部の郵便局を除き利用可能です。